白・赤 各750ml 2本入ったセットです。山梨で自然なワインを造る『ドメーヌ・オヤマダ』の貴重なワインを《限定セット》にてご案内致します。セットとなるワインはフランスのナチュール赤ワイン。ご期待ください!
【セット内容】
◇ドメーヌ・オヤマダ BOW ! 白 [2020] (非売品)
◆フランスの亜硫酸不添加赤ワイン (赤) (3,000円)
【BOW ! 白 [2020]】
デラウェア主体、プチマンサン、 シュナンブラン、カベルネ・フラン少量
2020年は7月の天候に恵まれなかったため、あわやデラウェアも熟さないかと危惧されたが、8月に入り状況は一変。連日の晴れ間に恵まれ、デラウェアは短期間で急速に熟し、収穫を迎えることができた。質は前年と同じくコンパクトにまとまっているが、今年の方が酸によるしまりがある。今年は新たにBOW!赤と同じ畑のカベルネフランの果汁を7%ほど使っている影響か、少しだけ例年には感じられない種類の果実味がある。蜜感などのリッチな要素は控えめだが、その分冷涼感を感じることができ、より食中に合わせやすいワインとなった。
以下、ドメーヌ・オヤマダのワイナリー紹介文:
福島県郡山市の出身、中央大学の文学部ドイツ文学科卒という経歴ながら『ウスケボーイズ 日本ワインの革命児たち』で知られる故・麻井宇介氏との出会いでワイン造りを志したという【小山田幸紀氏】。
「農薬を使うことが必ずしも安定した葡萄生産が出来る訳ではない」と感じている中、とあるナチュールワインを飲んでビオディナミに興味を抱いたのがきっかけで2004年からビオディナミ農法を実践。
現在はビオディナミ発祥の地である欧州とは違う、日本の土地(土)に根ざした自然農法として故・福岡正信氏や川口由一氏の哲学でワイン造りに励んでおります。
醸造に至っても培養酵母やワインの加工とも言える補糖や補酸は行わず、亜硫酸の添加も最低限に抑えるなど、自然なワインの流れを組んでいます。
畑仕事が何よりも大切と言い切る小山田さんのワイン、その良心的な価格は心底驚かされます・・
※ 2021年2月11日 (木) 12:00より販売開始です。